2021.01.08

サービス開発

応募者と連絡が取れない理由① ~電話が苦手?~

応募者と連絡が取れない理由 ~電話~

今回は「応募者と連絡が取れない」という現象について、なぜ採用の現場で
増加傾向にあるかを「電話」という切り口から説明しようと思います。

企業としては「応募があったから電話しているのに、なぜ電話に出ないんだ…」
と感じている方が多いと思います。

しかし、この数年で応募者のコミュニケーション手段は大きく変化しました。

それによって私たちは現在、
「採用の連絡において【電話】という手段は適していない」と考えています。

なぜ「電話」という連絡手段では応募者と連絡を取れなくなってしまったのか。
それには2つの理由があると考えています。

理由①:応募者は電話が苦手?

若年層を中心に、「知らない電話番号の着信には出ない」人が増えています。

家に固定電話がなくなり、1人1台スマートフォンを持っているため、
友人とLINEやSNSでのコミュニケーションを活発に行う一方で、
「知らない人と電話で話す」機会がなくなったからです。

人事の方であれば「新入社員が電話に出ない」問題を聴いたことがある人も
多いと思いますが、電話に苦手意識を持つ人は4割を超えたという調査結果もあります。

参考記事:【セゾン自動車火災保険調査】
電話に苦手意識を感じる人が約4割 7割弱は非通知や知らない電話番号には出ず
https://saleszine.jp/news/detail/1489

採用担当者としては面接の案内をしようと思って電話をしても、
知らない番号からの着信に出る人は全体的に減少傾向のため、結果として
「応募者と連絡が取れない」という状況が生まれています。

企業が一生懸命、面接の案内で複数回電話をしても、
応募者は出てくれない(むしろ、迷惑に感じている?)可能性が高いようです。

理由②:応募からファーストコンタクトまでの時間

2つ目の理由は「電話」という手段の欠点ともいえる内容です。

それは、「電話」で応募者と連絡をとるには、
「採用担当者が応募者に電話をしなければならない」という点です。

当たり前じゃないか?と思われる方もいるかもしれません。

しかし、現在はWEB経由の応募が全体の8割を超えており、
深夜にも、採用担当者の休日(土日など)にも、応募は入ってきます。

このような応募者に対してタイムリー(すぐ)に反応して、応募者が
望むタイミングでファーストコンタクトをとることは容易ではありません。

しかし実態として、応募後の連絡が「半日以上」を経過すると連絡が取れる率が
落ちるという実態もあり、採用担当者は対応のスピードを求められています。

いつでも応募が入ってくる状態の中で、電話という連絡手段を利用して
応募者の対応をしている限り、対応スピードを速めることは難しいのです。

まとめ

以上が「電話」という連絡手段を使うと「応募者と連絡が取れない」
という現象が起こる理由です。

ではどうすればいいのか?ということを何度も考えて、
企業・応募者の問題を解決するために開発されたのがリクターです。

リクターは企業と応募者のコミュニケーションをスマートフォンを中心として
SMS(ショートメール)とチャットボットにすることで、

応募後すぐに(10分以内に)、
いつでも(24時間/365日)、
自動選考や面接の日程調整が可能になります!

採用担当者が手を動かさなくても採用活動が進む仕組みを提供しています。

ご興味がある方はぜひお問い合わせください!

資料請求はこちらから